• 神戸の税理士・松浦会計事務所は、神戸市兵庫区を中心に皆様の税務・会計のサポートをいたします。
  • TEL.078-685-1111

ブログ

「決算書」と「財務諸表」って違うのですか?

2022.12.9

一般的に「決算書」と呼ばれている書類は、実は正確な名称ではありません。正確な名称は提出する目的によって異なり、会社法では「計算書類」と呼ばれ、金融商品取引法では「財務諸表」と呼ばれています。「財務諸表」のなかでも、貸借対照表・損益計算書・キャッシュ・フロー計算書は特に「財務三表」と呼ばれます。

「財務諸表」とは、企業の一定期間の財政状態、経営成績、キャッシュ・フローの状況を利害関係者に報告するための書類をいいます。「財務諸表」は、一般に公正妥当と認められる企業会計の基準に準拠して作成されなければならず、上場会社などは「財務諸表」について公認会計士または監査法人の監査を受けなければならないとされています。

「財務諸表」を読むと、「資金をどこから調達して何に使っているのか」という財政状態や、「売上高や儲けがどの程度出ているのか」という経営成績が分かります。

財政状態や経営成績を誰に何のために明らかにすべきなのかは、ケースによってさまざまです。融資を受けたい時には金融機関、取引を開始する時には取引先に会社の経営内容を開示する目的などにも使用されます。「財務諸表」は金融機関や取引先、株主等の利害関係者に対して、会社の財政状態や経営成績を開示するという役割をもつ書類ということになります。

「財務諸表」は一年間の成績であり、経営者にとっては通知簿みたいなものです。努力すれば報われ、サボればしっぺ返しがきます。「財務諸表」を理解すれば、会社の弱み・強みが見えてきて、今後の打開策が見えてきます。1年間の自分の通知簿として振り返るためにも、「決算書は自分の為につくる」というスタンスで経営すれば、良い経営が出来ていくと思います。